Gemini 2.5 Proとは?特徴や無料で使える方法を解説 | AI-ワークスタイルlAIツールで仕事を効率化させるAIメディア
CONTACT US
内容に広告・プロモーションを含みます

Gemini 2.5 Proとは?特徴や無料で使える方法を解説

AIツール

AIの世界は日々進化を続けています。その最前線に立つのが、Googleが2025年3月に発表した最新AIモデル「Gemini 2.5 Pro」です。このモデルは、従来のAIを遥かに超える能力を持ち、私たちの生活やビジネスに革命をもたらす可能性を秘めています。

しかし、新しい技術には常に疑問がつきまといます。Gemini 2.5 Proとは一体何なのか?どのような特徴があるのか?そして、私たちはどのようにしてこの最新技術を活用できるのでしょうか?

本記事では、Gemini 2.5 Proの概要から具体的な使い方まで、徹底的に解説していきます。さらに、無料で試せる方法も紹介するので、AIに興味がある方はもちろん、ビジネスでの活用を考えている方にも必見の内容となっています。

プロフィール画像
AI監修者兼ライター
きょろ
AIツール専門家
資格証アイコン 所有資格:Google AI Essentials
AIツールレビュー数100以上。AIワークスタイルのオウンドメディア立ち上げ~AI関連の記事執筆を通じて、「実際に使ってみて、本当に良いAIツールを届ける」という信念のもと、AIで日本が盛り上がることを夢見るアラサー

この記事はこんな人におすすめ

・Gemini 2.5を無料で使いたい

Gemini 2.5とは

Googleより引用

Googleが開発したGeminiシリーズの最新モデル「Gemini 2.5 Pro experimental」が2025年3月26日に発表されました。このGemini 2.5は、前モデルであるGemini 2.0と比較して、推論能力やコーディング能力が飛躍的に向上している点が大きな特徴です。複数のベンチマークテストにおいて、従来のモデルを大きく上回る性能を示しており、AI業界に新たな風を吹き込んでいます。

Gemini 2.5は、コーディングに優れているモデルとなっており、画像生成はできない点に注意が必要です。

Gemini 2.5 Pro experimentalという名称について

Gemini 2.5 Pro experimentalという名称は、このモデルがまだ実験段階にあることを示唆しています。しかし、その性能は既に実用レベルに達しており、Google AI Studioを通じて、誰でも無料で試すことができます。

Gemini 2.5の特徴5選

Gemini 2.5は、従来のAIモデルと比較して、以下の5つの点で特に優れています。

  1. 世界有数のAIパフォーマンス
  2. 極めて高度な推論能力
  3. コーディング能力のさらなる強化
  4. 多彩なモダリティへの対応
  5. 最大およそ100万トークンを同時処理可能

世界有数のAIパフォーマンス

Gemini 2.5は、AIの性能を客観的に評価するための複数のベンチマークテストにおいて、他の主要なモデルを上回るトップクラスの成績を記録しています。例えば、AIの論理力を測る「Humanity’s Last Exam」では、OpenAIのGPT-4.5やClaude 3 Sonnetを大きく上回る正答率を達成しました。これは一問一答のような形式だけでなく、あたかも人間が考えを整理しながら話しているかのように解答を導き出せる、Gemini 2.5の高度な推論能力が大きく寄与した結果といえます。

Googleより引用

また、数学、科学、長文処理など、様々な分野で圧倒的な実力を見せています。これらの結果は、Gemini 2.5が複雑な課題にも対応できる、世界でも最先端レベルのAIであることを示しています。

極めて高度な推論能力

Googleより引用

Gemini 2.5は、単に答えを返すだけのAIではなく、答えに至るまでの思考プロセスを内部で丁寧に踏襲してから出力することが最大の特長です。チェーン・オブ・ソート(Chain-of-Thought)と呼ばれる手法を用い、ステップごとに論理を積み重ねることで、複雑な数学や科学分野の問題でも高い正答率を誇ります。

実際、テスト時にコストを増大させる多数決などの手法を用いずとも、数学・科学系ベンチマークであるGPQAやAIME 2025において最先端のパフォーマンスを示しています。

複雑な質問や多段階の推論が必要なタスクにおいても、安心して利用できるAIとして高い評価を得ています。

コーディング能力のさらなる強化

Gemini 2.5は、コーディング性能が大幅に向上しており、簡単なプロンプトから実用レベルのプログラムを自動で生成することができます。例えば、「インベーダーゲームを作って」などといった指示を出すだけで、完成度の高いコードを出力してくれます。

実際に以下作成を行いました。

また、コードの最適化や、PythonやC言語などの他のプログラミング言語への書き換えにも対応しています。Gemini 2.5を活用することで、プログラミングの知識がない人でも、簡単にWebアプリケーションやソフトウェアを開発することができます。

最大およそ100万トークンを同時処理可能

Gemini 2.5は、Geminiモデルシリーズの優れた特長である生来のマルチモーダル処理能力と広大なコンテキストウィンドウをさらに進化させました。

Gemini 2.5の情報処理能力は業界トップクラスで、最大約100万トークン(数冊分の書籍に相当)を一括処理し、最大64,000トークンの出力を生成できます。これにより詳細なレポートや説明文を一度に作成することが可能になり、膨大なデータを高効率で処理・分析できます。

この革新的なマルチモーダル機能は教育分野では視覚・聴覚教材を組み合わせた効果的学習体験を提供し、エンターテイメント業界では複数メディア形式を融合した革新的コンテンツ制作を可能にします。ビジネスシーンではコードリポジトリ全体を含む複雑なデータセットの分析にも威力を発揮するでしょう。

Gemini 2.5は無料で使える?

Gemini 2.5は、Google AI Studioを通じて、誰でも無料で利用することができます。Google AI Studioは、Gemini 2.5のAPIを利用するための開発者向けのプラットフォームであり、簡単な登録を行うだけで、すぐにGemini 2.5の機能を試すことができます。

有料プランについて

Gemini 2.5には、有料プランも用意されています。有料プランでは、無料プランと比較して、より多くのAPIリクエストを送信できたり、より高度な機能を利用できたりします。例えば、Gemini Advancedユーザーは、Webやスマートフォンアプリで、アプリやサイトなどを生成できるCanvas機能などの一部機能を活用できます。

どちらのプランを選ぶべきか

Gemini 2.5を初めて利用する場合は、まずGoogle AI Studioで無料プランを試してみることをお勧めします。無料プランでも、Gemini 2.5の基本的な機能を十分に体験することができます。その後、より多くのAPIリクエストが必要になったり、より高度な機能を利用したくなったりした場合は、有料プランへのアップグレードを検討すると良いでしょう。

Gemini 2.5の使い方

Gemini 2.5は、Google AI Studioを通じて、簡単に利用することができます。以下に、Google AI Studioを例に、Gemini 2.5の基本的な使い方を説明します。

Google AI Studioにアクセスし、アカウントを作成します。

以下の画面になったら準備は完了です。

・モデルを「Gemini 2.5 Pro Experimental 03-25」を選択します。

これでGemini 2.5を使うことができます。

Gemini 2.5で実際に色々作ってみた

Gemini 2.5で文章作成

Gemini 2.5で「2024年の大谷翔平の軌跡」というテーマを500文字程度で書かせてみました。

左がGemini2.5、右がGPT-4.5です。左は起承転結になっており、テキスト量も多く、見ごたえがある文章です。右についてはワールドシリーズを制覇したのにも関わらず嘘をついていますね・・・

2024年、大谷翔平は新たな章を開始した。前年オフ、ロサンゼルス・ドジャースとプロスポーツ史上最高額とされる契約を結び、世界中の注目を集めて新天地でのシーズンを迎えた。

右肘の手術を受け、今季は打者に専念。それでも期待は大きく、開幕戦は韓国・ソウルで開催され、華々しいスタートを切った。打撃では開幕から好調を維持し、長打を連発。4月には松井秀喜氏の持つ日本人最多本塁打記録を更新するなど、早くもドジャース打線の中核として存在感を示す。

しかし、シーズン序盤に激震が走る。長年連れ添った通訳が違法賭博に関与したとして解雇され、大谷自身も騒動に巻き込まれた。会見では自身の潔白を主張し、野球に集中する姿勢を強調。グラウンド外の混乱にもかかわらず、驚異的な精神力でプレーを続け、打撃成績はむしろ向上。本塁打、打率、OPSなどでリーグ上位を争い、MVP候補としての評価を確固たるものにしていく。

6月には2年連続の「オールスターゲーム」ファン投票・指名打者部門で1位を獲得。チームの快進撃を牽引し、地区首位独走に大きく貢献している。

打者一本でも異次元の活躍を見せる大谷。シーズン後半、そしてポストシーズンでの更なる飛躍、そして来季の二刀流復活への期待は高まるばかりだ。彼の挑戦はまだ始まったばかりである。

2024年、大谷翔平は再び野球界の歴史を塗り替える躍動を見せた。前年の右肘手術を経て万全の状態で迎えたシーズン序盤から、投打二刀流で圧倒的なパフォーマンスを披露。投手としては160キロを超える豪速球と鋭く落ちるスプリットを武器に、自己最多の17勝をマークし、最多奪三振のタイトルも獲得した。一方、打者としても、シーズン中盤にはメジャー最速となる通算200本塁打を達成。打率3割を維持しながら、自己新記録となる52本塁打を放ち、2度目の本塁打王を獲得した。

特筆すべきは夏のオールスター戦での活躍だった。大谷はア・リーグの先発投手として2イニングを完璧に抑えると、打席では豪快な特大ホームランを放ち、史上初となる2度目のオールスターMVPに輝いた。

チームを地区優勝に導いた彼は、その後のプレーオフでも存在感を発揮。惜しくもワールドシリーズ制覇は叶わなかったが、満票で自身2度目となるMVPを受賞し、その輝きを改めて世界に知らしめた。2024年の大谷翔平は、怪我を乗り越え、進化した姿で「伝説」をさらに更新した一年となった。

Gemini 2.5でコーディング作成

上記の大谷の軌跡をもとに、図で作成してみました。デザインは微妙かもです。

入試問題を解かせてみた

慶應義塾の有名な問題です。

Aが悪魔ならば、「わたしが天使ならば」という仮定が偽なので「わたしが天使ならば, Bも天使です」というAの発言は真実となり、悪魔がつねに嘘をつくことと矛盾する。

というかなり頭を使うような問題で答えは1です。結果は・・・

正解しました。すげええええ。

Gemini 2.5と従来モデルとの違い

Gemini 2.5は、従来のGeminiモデルと比較して、思考力や処理能力が大幅に向上しています。ここでは、よく使われている従来のモデルとGemini 2.5はどのような点で異なるのかを解説します。

Gemini 2.0 Flash と Gemini 2.5 の比較

特徴Gemini 2.0 FlashGemini 2.5
基本特性軽量・高速処理重視高精度・高処理能力重視
処理速度非常に高速標準的(より複雑な処理を実行)
推論能力浅い推論が中心深い推論が可能
処理できる情報量中規模最大100万トークン
モデルの複雑さ比較的シンプル複雑なモデル構造
計算リソース要件少ない多い
応答時間非常に速い処理に応じて変動
向いている用途チャットボット、FAQシステム、簡易的な質問応答、日常会話、調べものデータ分析、長文要約、複雑なプログラミング支援、高品質コンテンツ生成、専門的知識を要する質問

Gemini 2.0 Flash Thinking と Gemini 2.5 の比較

特徴Gemini 2.0 Flash ThinkingGemini 2.5
基本特性思考過程の可視化・軽量高精度・高処理能力重視
思考の表示思考過程をステップごとに表示表示なし(内部で高度な推論)
推論の深さ中程度高度で一貫性がある
学習効果思考プロセスを理解しやすい結果の質に重点
透明性高い(判断根拠が明示的)中程度(結果のみ表示)
向いている用途教育目的、AIの思考過程理解、学習支援精度の高い回答が必要な場面、複雑な問題解決、専門的分析
フィードバック各ステップで確認可能最終結果のみで判断

総合比較

モデル主な特徴最適な使用シーン制約
Gemini 2.0 Flash高速・軽量・即時性日常的なタスク、リアルタイム応答が必要な場面複雑な推論に限界あり
Gemini 2.0 Flash Thinking思考過程可視化・教育的学習・教育目的、思考プロセス理解が必要な場面処理能力に制約あり
Gemini 2.5高精度・深い推論・大容量複雑なタスク、高品質な結果が必要な場面、専門的知識を要する質問計算リソースを多く必要とする

1. 基本的な特性の違い

Gemini 2.0 Flashは処理速度を重視した軽量モデルであり、日常的な会話やシンプルなタスクに適しています。少ない計算リソースで効率的に動作し、浅い推論でも迅速に結果を提供できるため、日常会話や一般的な質問応答に最適です。

一方、Gemini 2.5は推論力と処理能力に特化しており、複雑な問題解決や大量の情報処理を得意としています。最大100万トークンの情報を扱える大容量モデルで、複雑な推論が可能であり一貫性が高いことが特徴です。データ分析、開発支援、長文要約などの高度なタスクに適しています。

2. 思考プロセスと応用分野

Gemini 2.0 Flash Thinkingは思考過程の可視化を特徴としています。AIの思考過程をステップごとに表示することで、ユーザーが判断根拠を理解しやすくなり、学習ツールとして効果的です。思考の可視化に重点を置いているため、教育的な用途に向いています。

これに対してGemini 2.5は内部でより深い思考を行い、結果の質を重視しています。内部で高度な推論を行いますが過程は表示せず、精度と一貫性を重視したアプローチを取っています。より多くのパラメータと複雑なモデル構造を持ち、正確な答えが必要な状況に適しています。

3. 実用的な活用シーン

Gemini 2.0 Flash/Flash Thinkingは、チャットボットやFAQシステム、リアルタイム対話が必要なアプリケーション、教育目的での思考プロセスの理解、調べものや日常的な質問応答などに向いています。即時性と軽快さを重視する場面で効果を発揮します。

Gemini 2.5は、大規模データ分析、高品質なコンテンツ生成、複雑なプログラミング支援、専門的な知識を要する質問への回答、長文の要約や分析など、より高度で複雑なタスクに対応できます。深い理解と高品質な結果が求められる場面で真価を発揮します。

両モデルはそれぞれの特性を活かした場面で使い分けることで、より効果的なAI活用が可能になります。Gemini 2.0 Flashが即時性と軽快さを提供する一方、Gemini 2.5は複雑な問題に対する深い理解と高品質な結果を提供します。使用目的や状況に応じて最適なモデルを選択することが重要です。

Gemini 2.5とClaude 3.7 Sonnetを比較してみた

Gemini 2.5とClaude 3 Sonnetは、どちらも高性能なAIモデルですが、それぞれ異なる特徴を持っています。ここでは、Gemini 2.5とClaude 3.7 Sonnetを比較し、それぞれのモデルがどのようなタスクに適しているのかを解説します。

性能比較

Gemini 2.5は、高度な推論能力と多様なタスクに対応できる汎用性が特徴です。一方、Claude 3.7 Sonnetは、自然な文章生成能力と長文の処理能力に優れています。

項目Gemini 2.5Claude 3.7 Sonnet
推論能力
文章生成能力
長文処理能力
汎用性

活用シーン

Gemini 2.5は、データ分析、コンテンツ生成、プログラミングなど、多様なタスクに適しています。一方、Claude 3.7 Sonnetは、ブログ記事の作成、小説の執筆、翻訳など、文章生成に関わるタスクに適しています。

先ほどの大谷の軌跡についてGemini 2.5とClaude 3.7 Sonnetを比較してみました。左がGemini 2.5で右がClaude 3.7 Sonnetです。右の方が文章が洗練されておr、数値もしっかりと記載されていて信頼のある文章になっています。

2024年、大谷翔平は新たな章を開始した。前年オフ、ロサンゼルス・ドジャースとプロスポーツ史上最高額とされる契約を結び、世界中の注目を集めて新天地でのシーズンを迎えた。

右肘の手術を受け、今季は打者に専念。それでも期待は大きく、開幕戦は韓国・ソウルで開催され、華々しいスタートを切った。打撃では開幕から好調を維持し、長打を連発。4月には松井秀喜氏の持つ日本人最多本塁打記録を更新するなど、早くもドジャース打線の中核として存在感を示す。

しかし、シーズン序盤に激震が走る。長年連れ添った通訳が違法賭博に関与したとして解雇され、大谷自身も騒動に巻き込まれた。会見では自身の潔白を主張し、野球に集中する姿勢を強調。グラウンド外の混乱にもかかわらず、驚異的な精神力でプレーを続け、打撃成績はむしろ向上。本塁打、打率、OPSなどでリーグ上位を争い、MVP候補としての評価を確固たるものにしていく。

6月には2年連続の「オールスターゲーム」ファン投票・指名打者部門で1位を獲得。チームの快進撃を牽引し、地区首位独走に大きく貢献している。

打者一本でも異次元の活躍を見せる大谷。シーズン後半、そしてポストシーズンでの更なる飛躍、そして来季の二刀流復活への期待は高まるばかりだ。彼の挑戦はまだ始まったばかりである。

大谷翔平の2024年の軌跡

2024年、大谷翔平はロサンゼルス・ドジャースでの初シーズンで史上類を見ない活躍を見せました。「二刀流」として投打両面で輝き、メジャーリーグ全体を驚かせました。打者としては40本以上のホームランを放ち、打率3割を超える安定した成績を残しました。

投手としても復帰後は圧倒的な投球を披露し、最速100マイル(約161km)を超える速球と鋭いスプリットで打者を翻弄。ドジャースはワールドシリーズに進出し、大谷はチームの中心選手として活躍しました。

さらに彼の謙虚な人柄と強靭なメンタルは、新天地でも変わらず多くのファンを魅了。日本人メジャーリーガーとして新たな歴史を刻み、国際的な注目度も一層高まりました。

語学力の向上も見られ、英語でのインタビューにも積極的に応じるようになり、チームメイトとの結束も深まりました。大谷翔平の2024年は、野球界の新たな可能性を示した記念碑的な一年となりました。

まとめ

Gemini 2.5は、Googleが開発した最新のAIモデルであり、従来のモデルと比較して、推論能力やコーディング能力が飛躍的に向上しています。Gemini 2.5は、Google AI Studioを通じて、誰でも無料で利用することができ、ビジネス、教育、研究など、幅広い分野での活用が期待されています。Gemini 2.5を活用することで、より高度で革新的なアプリケーションを開発し、AI技術の可能性を広げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました