インターネットの世界が大きく変わろうとしています。その変革の中心にあるのが、OpenAIが2025年2月3日に発表した ChatGPT の新機能「Deep Research」です。この革新的な機能は、私たちがウェブ上で情報を探索し、理解する方法を根本から変える可能性を秘めています。本記事では、この画期的な機能について詳しく解説し、さらにはChatGPT以外で「Deep Research」機能を無料で活用する方法まで探っていきます。
Geminiの「Deep Research」については以下の記事をご覧ください。
GoogleGeminiからでた!Deep Researchの使い方から料金まで徹底解説


この記事はこんな人におすすめ
・ChatGPTの「Deep Research」をProを使わずに使いたい
・ChatGPTの「Deep Research」を無料で使う方法を知りたい
・ChatGPTの「Deep Research」とGeminiの「DeepResearch」の違いが知りたい
ChatGPTの「Deep Research」とは
OpenAIより引用
ChatGPT の「Deep Research」は、Web情報の高度な探索と分析を自動で行う新しいエージェント型機能です。この機能は、従来人間が数時間かけて行っていた複雑な調査を、わずか数分で完了させることができます。OpenAIは、この新機能について、AGIの発展における重要な進展であり、ウェブ上でのユーザーインターフェースに新たな可能性をもたらすものとして評価しているとのことです。
Deep Researchの主な特徴
マルチステップ調査能力
エンドツーエンドの強化学習によって、複雑な検索やリーズニングタスクに対応できる能力を獲得しています。必要な情報を見つけるためにバックトラックしたり、実時間の情報に反応して軌道を修正したりすることが可能です。また、アップロードされたファイルの内容を読み取り、プログラム的にアクセスする機能も備えています。これにより、単なる検索ではなく、複数のステップを組み合わせた探索的な調査を実現しています。
Deep Researchの性能

Humanity’s Last Exam(人類最後の試験)※では26.6%という高い正確性を達成し、特に化学、人文社会科学、数学の分野で大きな改善が見られました。この結果は、人間のように必要に応じて専門情報を探索する能力を実証しています。

以下は、実際にDeep Research機能を使った場合の回答例です。
※「Humanity’s Last Exam(人類最後の試験)」は、大学院レベルの高度な問題を集めた包括的な評価基準です。このベンチマークには、数学、人文科学、自然科学など多岐にわたる分野の問題が収録されています。すべての問題は、大学教授や著名な数学者らが厳選して出題したもので、解答可能ではあるものの極めて高度な思考力を要します。カリフォルニア大学バークレー校の素粒子理論博士研究員であるケビン・チョウ氏は、「このベンチマークに採用された問題は、すべて大学院の入試や試験で出題されるレベルのものです」と説明しています。
専門分野での実践的な強み
化学、言語学、医療などの専門分野において、通常数時間を要する手作業を自動化することに成功しています。興味深いことに、評価ではタスクの経済的価値が高いほど成功率も向上する傾向が見られました。

経済的価値(Low/Medium/High/Very High)に応じた成功率(0-25%)を示しています。
現行の制約と処理能力
現在は計算負荷が高いため、ChatGPT Proユーザーに対して月100クエリまでという制限が設けられています。Plus/Teamユーザー向けのサービス提供は今後の予定とされており、イギリス、スイス、EEA圏では現時点でサービスを利用できない状況です。また、事実の捏造や誤った推論のリスクは既存モデルより低いものの、完全には解消されていません。

後述しますが、ChatGPT以外での使用方法はあります。
最新AIモデル「o1」「o1 pro」の違い・使い方・料金~ChatGPT Proプランの詳細解説
将来の展望
モバイルやデスクトップアプリへの展開が計画されているほか、専門データソースへの接続機能の追加も予定されています。特に注目すべきは、非同期オンライン調査(Deep Research)と実世界でのアクション実行(Operator)を組み合わせることで、より高度なタスク遂行を目指している点です。
AIと人間の能力差
興味深いことに、Deep Researchの能力は人間が時間のかかると感じるタスクとは異なる部分で困難を示します。経済的価値の高いタスクほど成功率が高くなる傾向が見られ、AIと人間の得意分野の違いを浮き彫りにしています。これは、将来的なAIの活用方法を考える上で重要な示唆を与えています。
- マルチステップ調査の自動化
Deep Research は、ウェブ検索、ファイル解析、テキスト要約などを段階的に実行し、包括的なレポートを生成します。これにより、ユーザーは複雑な調査プロセスを一度のリクエストで完了させることができます。 - Pythonツールと画像/PDF解析の統合
リサーチ過程で Python コードを用いた分析や PDF の内容読み取りを行い、結果を統合できる機能を備えています。これにより、データ分析や文書処理が格段に効率化されます。 - 専門分野への対応
化学、医療、言語学など、多様な専門分野のリサーチに対応しています。人間が数時間要する作業を短時間で済ませられるケースが多数報告されており、学術研究や専門的な業務の効率化に大きく貢献することが期待されています。 - 長時間の自律的調査
Deep Research は、5分から最大30分以上にわたって自主的に調査を行い、複雑なタスクを完結させることができます。これは、従来の AI モデルにはない特徴で、より人間に近い思考プロセスを実現しています。
Geminiの「Deep Research」と何が違う?
Google の Gemini も同様の機能を持っていますが、ChatGPT の Deep Research には以下のような特徴があります。比較してみました。
機能 | Gemini | ChatGPT |
---|---|---|
調査時間 | 最大30分(検証済み) | 最大30分以上(検証済み) |
参照サイト数 | 70+(検証済み) | 30-40(検証済み) |
コンテキストウィンドウ | 100万トークン | 12万トークン |
統合機能 | Google Docs | OpenAIエコシステム |
対応言語 | 多言語対応(日本語対応) | 多言語対応(日本語対応) |
料金 | $20/月 | $200/月 |
特化分野 | 一般調査・ウェブ検索 | 専門分野・科学技術 |
プログラミング | 基本的な対応 | Python統合 |
- より長時間の自律的調査:
Deep Research は最大30分以上の長時間調査が可能で、より複雑で深い調査を行えます。 - 専門分野への特化:
化学や医療など、特定の専門分野に特化した調査能力を持っています。 - Python統合:
調査過程で Python コードを使用した分析が可能で、より高度なデータ処理ができます。 - OpenAIのエコシステム統合:
OpenAI の他のツールやサービスとの連携が容易で、より広範な応用が可能です。 - AGIへの明確な方向性:
OpenAI は Deep Research を AGI(汎用人工知能)への重要なステップと位置付けており、より高度な AI 開発を目指しています。
これらの特徴により、ChatGPT の Deep Research は Gemini とは異なるアプローチで、より深い調査と分析を可能にしています。
ChatGPTの「Deep Research」は無料?
残念ながら、Deep Research は現時点では完全無料での提供はありません。OpenAI は以下のような提供プランを発表しています。
ユーザー種別 | アクセス時期 | 利用制限 |
---|---|---|
Pro | 即日 | 月100クエリまで |
Plus / Team | 数週間〜1か月後 | 未定 |
Enterprise | 検討中 | 未定 |
Deep Researchを使えるモデルは以下のとおり。
- GPT-4
- GPT-4o
- GPT-4o mini
- o3-mini
- o3-mini-high
- o1
現状では、Deep Research の推論に高い計算コストがかかるため、利用回数に制限が設けられています。ただし、OpenAI は将来的に小型モデル版をリリースする予定であり、これにより多くのユーザーがより頻繁に利用できるようになる見込みです。
ChatGPTの「Deep Research」の使い方
Deep Research の使い方は、通常の ChatGPT の使用方法と大きく変わりません。以下に基本的な手順を示します:
・ChatGPTにアクセス
Pro アカウントでログインします。
・Deep Researchを選択
新しい会話を開始し、Deep Research モードを選択します。

・調査内容を入力
調査したい内容や質問を具体的に入力します。例:「2025年の AI 技術の動向について包括的な調査を行ってください。」
・待機
Deep Research が自動で調査を開始します。調査時間は内容によって5分から30分程度かかります。
・結果の確認:
調査結果が表示されたら、内容を確認します。必要に応じて追加質問や詳細の要求ができます。
使用時の注意点として、複雑な調査ほど時間がかかるため、具体的で明確な質問を心がけることが重要です。また、結果の正確性は常に確認し、必要に応じて追加の調査や検証を行うことをお勧めします。
【裏技】ChatGPTを使わずに「Deep Research」を使う方法
オープンソースを使う
現時点で月々$200のPROしか使えないChatGPTのDeep Researchが発表されてから12時間後、オープンソース(無料)のクローンがリリースされました。
Proが高くて使えないという方はまずはこちらを使ってみるのも手としてあります。
Geminiの「Deepresearch」なら1か月無料で使える
GoogleGeminiの「Deepresearch」を1か月無料で使うことができます。

「Deepresearch」だけでなくChatGPT「Plus」級のすべての機能がすべて無料で使えます。
GoogleGeminiの「Deepresearch」の詳細については以下をご覧ください。
ChatGPTの「Deep Research」の活用事例
Deep Research の活用可能性は非常に広範囲に及びます。以下に、いくつかの具体的な活用事例を紹介します
研究分野への活用
研究分野の包括的なサーベイを行い、重要な研究をほぼ完全に網羅できます。さらに特筆すべきは、そのサーベイ結果を基にして、新たな研究アイディアの提案まで行えることです。これにより科学研究は新時代に突入しつつあります。AIを活用した文献調査と研究構想の立案が、研究プロセスを大きく変革する可能性を示しています。
マーケティングリサーチ
・わずか数分で2万文字の詳細なリサーチレポートを生成
・最新情報を含む具体的で実用的な内容を提供
・抽象的な一般論ではなく、実践的な洞察を提供
リサーチャーやコンサルタントの役割が大きく変革される可能性があります。AIが人間のリサーチ能力を上回る精度と速度で情報を分析・統合できることから、これらの職種は新たなスキルセットや付加価値の創出が求められるでしょう。
日常生活への活用
- ホテル・航空券予約後の詳細スケジュール立案
- 最適な観光ルートの提案
- 家族向けアクティビティのスケジューリング
日常的な旅行計画の労力を大幅に削減しながら、質の高い体験を実現できるツールとして機能することが実証されています。
商談前の顧客リサーチ
- 共演者の経歴調査:名前を入力するだけで包括的なプロフィール作成
- 商談前の企業分析:相手企業の詳細な情報収集が迅速に完了
- 個人プロフィール作成:正確な自己紹介文の自動生成
情報収集と要約の自動化により、ビジネスや専門的な準備作業の効率が大幅に向上します。多様な用途に対応できる柔軟性が特徴です。
これらの活用事例は、Deep Research が単なる情報検索ツールではなく、高度な分析と意思決定支援システムとしての可能性を持っていることを示しています。様々な分野で専門家の作業を効率化し、より深い洞察を得るための強力なツールとなることが期待されています。
まとめ
ChatGPT の新機能「Deep Research」は、インターネット上の情報探索と分析の方法を根本から変える可能性を秘めた革新的なツールです。この機能は、複雑な調査を自動化し、人間が数時間かけて行う作業を数分で完了させる能力を持っています。
主な特徴として、マルチステップ調査の自動化、Python ツールと画像/PDF 解析の統合、専門分野への対応、長時間の自律的調査などが挙げられます。これらの機能により、学術研究、市場調査、法律調査、医療診断支援など、様々な分野での活用が期待されています。
現時点では、Deep Research は Pro ユーザーを中心に提供されており、完全な無料利用は難しい状況です。
趣味:業務効率化、RPA、AI、サウナ、音楽
職務経験:ECマーチャンダイザー、WEBマーケティング、リードナーチャリング支援
所有資格:Google AI Essentials,HubSpot Inbound Certification,HubSpot Marketing Software Certification,HubSpot Inbound Sales Certification
▼書籍掲載実績
Chrome拡張×ChatGPTで作業効率化/工学社出版
保護者と教育者のための生成AI入門/工学社出版(【全国学校図書館協議会選定図書】)
突如、社内にて資料100件を毎月作ることとなり、何とかサボれないかとテクノロジー初心者が業務効率化にハマる。AIのスキルがない初心者レベルでもできる業務効率化やAIツールを紹介。中の人はSEO歴5年、HubSpot歴1年