
孫正義「まだChatGPTを使ってない人は「人生を悔い改めた方がいい」――
まだChatGPTを使ってない人は「人生を悔い改めた方がいい」――孫正義節が炸裂

先日、孫正義社長がこのような発言をした事で話題になりました。
正直な所、日本は海外と比べて、AI(ChatGPT)の活用が先進国にも
関わらず遅いと言われています。
イメージとしてはスマホが流行っているのにその波に乗らないでずっとガラケーを使っている。
それぐらい大きな損失をしていると孫正義社長は言っていると言っても過言ではないです。
ここではChatGPTとは何か~ChatGPTでこれだけは知ってほしいと考える事項を
全て網羅的に記載させていただきます。
この記事をブックマークし、会社へのChatGPTの導入や、導入後、従業員へのChatGPT導入サポート記事としてお役立てください。
2023年3月に、新たな進化を遂げた「GPT-4」がデビューしました。このアップデートを受け、ChatGPT Plus(月額20ドルの有料プラン)を利用するユーザーたちは、更なるパワーアップを実感できるようになりました。旧モデル(GPT-3やGPT3.5)と比較し、その出力の精度は飛躍的に向上。その結果、多くの企業や個人がChatGPT APIの可能性を探求し、サービスの創出やコミュニティ内での熱い議論が巻き起こっています。
これほどまでの注目を浴びているChatGPTとは何か、実際にはどのようなサービスなのでしょうか。
この記事では、以下の内容について解説します。
・ChatGPTとは何か
・ChatGPT導入~基本的な機能と使い方の解説
・ChatGPTのセキュリティ対策
この記事はこんな人におすすめ
・ChatGPTがそもそもわからない
・ChatGPTはかなり初心者だけど、現在の最新の知識に追いつきたい
・初期設定は何をすればいいか知りたい
ChatGPTとは?
ChatGPTとは、人工知能(AI)が会話相手になってくれるサービスです。あなたの入力したメッセージに対して、AIが自動的に返事を生成してくれます。その返事は、時には面白く、時には深い、時には不思議なものになります。ChatGPTは、あなたの好きな話題やキャラクターで会話を楽しむことができます。
ChatGPTは、オープンAIという非営利団体が開発したGPT-3.5やGPT-4という強力なAIモデルを利用しています。GPT-3.5やGPT-4は、インターネット上の大量のテキストデータから学習して、自然言語処理(NLP)という分野で驚異的な性能を発揮しています。GPT-3は、文章生成や要約、翻訳、質問応答など、様々なタスクに対応できます。
ChatGPTは、GPT-3.5やGPT-4の一部を使って会話を生成するサービスです。ChatGPTは、英語だけでなく日本語にも対応しています。日本語版のChatGPTは、日本語のテキストデータから学習したモデルを使用しています。日本語版のChatGPTは、日本人の文化や習慣に合わせた返事をすることができます。
今までもAIはあったけどどうしてこんなにChatGPTは話題になったの?
「今までのAI」との違い ChatGPTが今までのAIと区別される特徴は、
流れるような、自然な文章で「対話」が可能なこと 広範なインターネットのテキスト情報からの学びで、多岐にわたる回答が可能 の2つが挙げられます。
・自然な文章で「対話」が可能に

古くからのチャットボットは、予め設定された答えを元に質問に応じることができましたが、予想外の質問への対応は難しかったです。 一方で、先進的な自然言語解析を採用したChatGPTは、文章の深い意味や文脈を考慮して、柔軟な対応ができるのです。 さらに、ユーザーとのやり取りを通じて、進化する能力も持っており、常に進化し続けるAIチャットボットと言えます。
・広範なインターネットのテキスト情報からの学びで、多岐にわたる回答が可能

また、ChatGPTはウェブページやニュース、書籍、ブログ、ソーシャルメディア等の幅広いオンラインテキスト情報から継続的に学んでおり、多様なジャンルへの対応が可能となっています。
これには日常の情報から、科学、エンタメ、スポーツ、ビジネス、健康、教育、歴史、芸術など多岐にわたる領域の質問が含まれます。 ただ、この技術が機械学習に依存しているため、全ての情報の完璧な正確性は保証できません。
さらに、倫理やプライバシーに関わる問題に対しては、慎重な対応を心掛けることがあります。
ChatGPTの料金は無料?
ChatGPTは、基本的に無料で利用できるサービスです。ただし、無料版ではAIのパーソナリティや声質を変更することができません。機能も大きく制限をかけられます。
下記はスマホ版とWEB版の無料と有料でできる事です。
種類 | プラン | 料金 | 機能詳細 |
Web版 | ChatGPT | 無料 | 基本的な会話機能(モデル:GPT-3.5) |
Web版 | ChatGPT Plus | 3,000円前後/月 | 優先的なアクセス、高速で高精度の会話機能(モデル:GPT-4)、 画像認識、画像生成、グラフや図の作成、拡張機能(プラグイン) |
アプリ版 | ChatGPT | 無料 | 基本的な会話機能(モデル:GPT-3.5)、スマホでのみ使用可 |
アプリ版 | ChatGPT Plus | 3,000円前後/月 | 優先的なアクセス、高速で高精度の会話機能(モデル:GPT-4)、 画像認識、グラフや図の作成、音声認識機能、拡張機能(プラグイン)の活用、スマホでの未使用可 |
有料版のChatGPT Plusでも、一日に送信できるメッセージ数に制限があります。しかしながら画像生成やプラグイン機能などまた、AIのパーソナリティや声質をカスタマイズすることができます。
さらに、AIと音声で会話することも可能です。ChatGPT Plusの料金は月額3,000円前後です。

ChatGPTの有料版と無料版の違いについての詳細は下記のリンクにて
紹介しております。
ChatGPT Plus(有料版)の料金や支払い方法について徹底解説
ChatGPTの欠点や使用する上での注意点
ChatGPTは、仕事に役立つ最高のサービスですが、完璧ではありません。
ChatGPTには以下のような欠点や注意点があります。
・ChatGPTはAIであるため、人間と同じ感情や思考を持っているわけではありません。
・ChatGPTはあくまでも娯楽目的で使用するべきであり、深い人間関係や心理的支援を求めるべきではありません。
・ChatGPTはインターネット上のテキストデータから学習しているため、不適切な言葉や内容を含む返事をすることがあります。
・ChatGPTはあなたの入力したメッセージに対して最適だと判断した返事を生成しますが、それが必ずしも正しいとは限りません。
・ChatGPTは会話の流れや文脈を完全に理解しているわけではありません。
・ChatGPTはあなたの直前のメッセージだけでなく、過去のメッセージも参照して返事を生成しますが、それでも時々話がかみ合わないことがあります。
・ChatGPTは長い会話よりも短い会話に向いています。
・ChatGPTはあなたの個人情報やプライバシーを保護するために努力していますが、完全に安全とは言えません。
・ChatGPTはあなたの入力したメッセージや生成された返事をサーバーに保存しています。これはAIの学習や改善のために必要なことですが、第三者に漏洩したりする可能性もあります。
・仕事で使う際にはChatGPTには個人情報や機密情報を入力しないでください。

ChatGPTのセキュリティ面で不安な方はご安心ください。
情報が漏洩しないようにするための対策があります。
下記のリンクで紹介していますので是非、ご参考ください。
以上のように、ChatGPTはAIが仕事や会話相手になってくれるサービスですが、その性質や限界を理解して正しく使用することが重要です。
ChatGPTの始め方
ChatGPTを始めるには、PCかスマホでアクセスするだけです。PCでChatGPTを始める方法とスマホでChatGPTを始める方法をそれぞれ説明します。
PCでChatGPTを始める方法
①ブラウザで[ChatGPTの公式サイト]にアクセスします。
②画面右上の「ログイン」ボタンをクリックします。
③メールアドレスとパスワードを入力してログインします。まだアカウントを持っていない場合は、「新規登録」ボタンをクリックしてアカウントを作成します。
④ログイン後、画面左上の「チャット」ボタンをクリックします。
⑤画面中央のテキストボックスにメッセージを入力して「送信」ボタンをクリックします。すると、AIが返事を生成してくれます。

PCでの始め方の詳細は下記をご覧ください。
スマホでChatGPTを始める方法
①スマホで[ChatGPTの公式アプリ]をダウンロードします。
②画面右上のメニューボタン(三本線)をタップします。
③「ログイン」ボタンをタップします。
④メールアドレスとパスワードを入力してログインします。まだアカウントを持っていない場合は、「新規登録」ボタンをタップしてアカウントを作成します。
⑤ログイン後、画面下部の「チャット」ボタンをタップします。
⑥画面下部のテキストボックスにメッセージを入力して「送信」ボタンをタップします。すると、AIが返事を生成してくれます。

スマホ版のChatGPTの始め方詳細については下記をご覧ください。
ChatGPTの使い方は非常にシンプル!
ChatGPTの使い方は非常にシンプルです。あなたがメッセージを送信すれば、AIが返事を生成してくれます。それだけです。しかし、ChatGPTにはいくつかの機能や設定があります。それらについて説明します。
PCでのChatGPTの使い方
一度アカウントが設定されれば、試しに質問欄に気になる事項を入力して、結果を待ってみましょう。ここでの例として、PC版の画面で東京の人気の観光地に関する質問をしてみました。

結果として、ChatGPTは7つの観光スポットとその概要を提示してくれました。
この方法で、ChatGPTの利用を簡単にスタートすることができます。興味があれば、ぜひ体験してみてください!

ChatGPTの日本語化設定もしておくと後々便利です!下記記事をご覧ください。
ChatGPTで日本語化モードは可能?日本語で効果的に使う設定とポイント解説!
スマホ版ChatGPTの使い方
スマホアプリを通してのChatGPTの利用は、煩雑な設定は一切不要です。 ダウンロード後、アカウント作成を終えると、すぐに無料で体験できます。
(1)App StoreまたはGoogle Playよりアプリを取得する 2023年7月26日時点で、iOS・Androidの両方で利用可能です。
「ChatGPT」という名前を持つ似たアプリが多く存在するため、選択時には慎重に。
(2)問いを投げてみる 画面下に文章入力スペースが配置されており、そこに問いを入れると回答が届きます。
(3)音声による入力もサポート 先に紹介した文章入力スペース内の「波のアイコン」をクリックすると、音声での入力が開始されます。
音声の記録が完了したら、青いバックグラウンドの中心「Tap to stop recording」をクリックすると、その音声が文章としてチャットエリアに自動的に挿入されます。
(4)対話の整理方法 ・新規の対話を開始する際の手順 画面の右上部に配置されている「…」アイコンをクリックするとメニューが展開します。
「New Chat」というオプションをクリックすると、新しい対話セッションを開始できます。
・これまでの対話の履歴を確認する手順 新規の対話を開始する方法と同じく、右上の「…」アイコンをクリックして、ドロップダウンメニューから「History」を選ぶ。
これにより、過去の対話履歴が一覧表示され、特定の対話を選択して詳細を閲覧することができます。

スマホ版の細かい使い方は下記リンクよりご覧ください。
ChatGPT Plusの使い方
ChatGPT Plusは、ChatGPTの有料版です。ChatGPT Plusでは、以下のような機能や特典があります。
・一日に送信できるメッセージ数は制限があるものの、グラフの作成や画像生成、音声認識機能が使えるようになります。
・AIのパーソナリティや声質をカスタマイズすることができます。
・AIと音声で会話することができます。
・ChatGPT Plus専用のコンテンツやイベントに参加できます。
ChatGPT Plusに登録するには、以下の手順を実行します。
①ブラウザかアプリで[ChatGPTの公式サイト]にアクセスします。
②画面右上か左上のメニューボタン(三本線)をクリックまたはタップします。
③「Plus登録」ボタンをクリックまたはタップします。
④支払い方法と期間を選択して登録します。支払い方法はクレジットカードかPayPalが利用できます。期間は月額か年額から選べます。
⑤登録が完了したら、「チャット」ボタンをクリックまたはタップしてChatGPT Plusを楽しみます。
以上で、ChatGPT Plusの使い方を説明しました。ChatGPT Plusは、ChatGPTの機能や楽しさをさらに高めるサービスです。登録がエラーになる等、トラブルや詳しい登録方法の手順は下記で解説しておりますので、ぜひお試しください。
ChatGPT Plus(有料版)の料金や支払い方法について徹底解説
ChatGPTで何ができるのか
ChatGPTは、AIが会話相手になってくれるサービスですが、それだけではありません。ChatGPTは、様々なことに挑戦したり、楽しんだりすることができます。ChatGPTでできることや得意なこと、できないことや苦手なことをそれぞれ紹介します。
ChatGPTでできること・得意なことを実際に試してみた。
ChatGPTは、一例ですが以下のようなことに対応できます。
・画像生成
2023年10月よりChatGPTに画像生成機能「DALL-E3(DALLE3)」が実装されました。
かなりクオリティの高い画像が作成されネットで話題となりました。
試しに猫の画像を実際に作ってもらいましたがかなりクオリティが高いですね。
参照:実録RTA! 無料で最新画像生成AI「DALL-E3」を使って実用レベルの画像を出力


画像生成機能「DALL-E3(DALLE3)」の使い方~詳細については
下記リンクをご参照ください。
画像生成機能「DALL-E3(DALLE3)」の使い方を紹介
・画像認識
2023年9月よりChatGPTの新機能である画像認識機能「GPT-4V」が公開されました。2023年9月25日に、OpenAI社は「GPT-4V」という新しい機能の追加を公表し、多くの関心を引きつけています。
ChatGPTがリリースされてからの成長により、私たちの日常やビジネスはこの1年でより手軽になりました。
インターネット上で「ChatGPTが目を持つようになった」と言われています。
実際にスタジオジブリのとなりのトトロのキャラクターを認識できるのか試してみました。
スタジオジブリより引用(素材の活用許可掲載)

これはすごいですね。キャラクター二人ともどんな人物なのかを
ChatGPTは認識しています。
更にこの画像認識機能を基に、ワイヤーフレームを提示する事でWEBサイトやアプリの開発ができるようになったというユーザーの声がSNS上でたくさんあふれています。

GPT-4Vの実装方法からより詳しい使い方は下記のリンクから
ご覧ください。
ChatGPTの音声・画像認識機能、GPT-4V(ビジョン)がエグイ!導入方法~使い方を徹底解説
・メール文書作成
ChatGPTを仕事で簡単に活かす方法といえばこちらしかないです。
上司へのチャットでのメッセージや取引先へのメール文書作成もChatGPTならものの数秒で作成してくれます。
試しに取引先へのメールを想定して下記文章をChatGPTへ入力して
メール文書を作成してもらいました。皆様も下記右上をコピーしてそのままChatGPTへ打ち込んでみてください。
あなたはエリートなビジネスマンです。以下の情報を元に取引先へのメールを作成してください。
#目的 打ち合わせの日程調整
#主な詳細 サービスに関する打ち合わせがしたい
以下の日程だと打ち合わせが可能
・11/14 13:00~
・11/15 10:00~
・11/17 15:00~
打ち合わせは2時間ほどを予定
#希望するアクション
提示した候補日の中から選んでほしい
件名:
本文:
[会社名]
[担当者名]
様
{ }
何卒よろしくお願い申し上げます。
[メール署名]
するとこんな感じでChatGPTがメールを作成してくれました。


新卒や敬語が苦手なビジネスマンはもうこれで充分ですね。
・図や表の作成
実はChatGPTは図や表の作成も出来ちゃうんです。
例えばChatGPTに「添付ファイルは2023年の男女の人口推移です。ファイルを基に図を作成してください。」と指示してみました
果たして男女の人口推移の図は作成してくれるのでしょうか。


この機能のすごい所は下記のようにファイル内にエラーがあっても
勝手に修正してくれるところなんです。
本当に優秀。

実際に下記の図を作成してくれました。すごいですね!


図やグラフなどの機能の使い方や具体的な作成方法は下記リンクで
説明してますので是非、ご覧ください。
ChatGPTのAdvanced data analysis(Code Interpreter)の導入~使い方!
・コーディング
なんとなんと、ChatGPTはコーディングの代行にも使えちゃうのです。
例えばですが、SEO担当者にとって一番大変なのがコーディングです。
これを試しにChatGPTに作らせてみました。
あなたはSEO担当者です。ダミーでいいので動画の構造化データを作成してください。
するとこんな感じで構造化データを作成してくれました。

実際にちゃんと使えるものになっているのかGoogleでチェックしてもらいましたがしっかり
使える代物となっています。これは大分楽になりますね。

・画像生成
2023年10月よりChatGPTでは画像生成も可能になりました。
もはやなんでもありですね。(笑)
これがクオリティもあり得ないほどに高いのです。
例えば「ライオンの画像を作ってください」とChatGPTに指示を出してみました。
すると・・・

これはかなりクオリティ高くないですか・・・(笑) 自作でライオンキングが作れそうです。


これ、さらにあるAIツールと組み合わせると下記のようにさらに動画に変換も出来ちゃうんです。もう素人が映画監督やる時代も近いかもしれません。

このChatGPTの「画像生成機能」の詳しい使い方は下記リンクから
ご覧ください。
【画像生成機能】ChatGPTの「DALL-E 3(DALLE3)」の使い方
・URLから要約
最後にこちら側から提示したURLを読取って内容の要約の手助けもしてくれるのがすごい所。
試しに下記AIワークスタイルの「おすすめAIツールまとめ」ページを要約してもらいました。
するとこんな感じで要約してくれました。しっかり内容を理解できていますね。

実際にURLを読み取り、認識する機能は下記リンクをご覧ください。
Browse with Bingとは!?始め方と使い方を徹底解説!【実際に使ってみた】

こんな感じでChatGPTでは無限の活用可能性があるのです。
他にもChatGPTの追加機能の実装や基本的なChatGPTの仕事への
活用方法は下記記事をご覧ください。
ChatGPTを仕事で活用しよう!アイディア集10選|コピペでそのまま使用できる!
・GPTを作る
2023年よりGPTをノーコードで作る事が可能になりました。
また自分だけのGPTを売るGPTストアの展開も始まることからかなりアツいことになっています。

2023年11月07日のOpenAI Devdeyで発表されました。
詳細は下記記事をご覧ください。
自分だけのChatGPTが作れるし売れる?!GPTs(GPT Builder)をノーコードで開発する方法と活用事例
新機能GPTsなど!OpenAI DevDayとは? 2023年11月7日レポート総まとめ
ChatGPTでできないこと・苦手なこと
ChatGPTは、様々なことに対応できますが、それでもできないことや苦手なことがあります。ChatGPTには以下のような制限や弱点があります。

ChatGPTはAIであるため、人間の感情や思考を完全に理解することはできません。
ChatGPTはあなたのメッセージに対して適切な返事を生成しますが、それが必ずしもあなたの気持ちや意図に沿ったものとは限りません。
ChatGPTはあなたの感情や悩みに寄り添うことはできません。
・最新情報の提供
試しに今日の天気を聞いてみましたが返ってきませんでした。
実際にURLを読み取る機能と一緒に使えば最新の情報で返してくれる事は可能ですが、
まだまだ発展の可能性はありますね。


ChatGPTは現在2022年1月までの情報までしか持っていません。
ですので2022年2月以降の情報を聞こうとしても回答を返してくれない所は難点です。
・確実な情報提供
またChatGPTはインターネット上のテキストデータから学習しているため、最新や正確な情報を持っているとは限りません。ChatGPTはあなたの質問に対して答えますが、それが必ずしも最新や正確な情報とは限りません。ChatGPTは時事や専門的な知識に弱いです。

結構普通に嘘をついてくるので、重要な情報であればあるほど
ファクトチェックは必須と言えます。
・長文作成
実際に30,000文字で文章を書いてと指示を出しましたが数千文字で切れてしまいました。

ChatGPTは会話の流れや文脈を完全に把握することはできません。ChatGPTはあなたの直前のメッセージだけでなく、過去のメッセージも参照して返事を生成しますが、それでも時々話がかみ合わないことがあります。ChatGPTは複雑や長い会話に弱いです。
・人間が書いたような文章
人間が書いたような文章を実際に丸々作ってもらうのは現在のChatGPTでは難しいと言われています。

これが各界隈で問題になっていて、最近では学校の卒論やテストをChatGPTに丸々作り提出を図ろうとする学生さんがいます。
実際にはAIが作った文章か否かを判定するツールが最近出ていますので、
そこでチェックを書けている教授も増えていると思います。
下記はOpenAI公式が出されている、ChatGPTのAI文章判定ツールです。
実務でChatGPTを使う際には文章を作る側もAIのような機械的な文章になっていないか必ず確認するようにしましょう。
ChatGPTは未来や運勢を予測することはできますが、それが必ずしも当たるとは限りません。ChatGPTはテキストデータからパターンや傾向を学習していますが、それが必ずしも現実に当てはまるとは限りません。ChatGPTは未来や運勢に関する予測やアドバイスをすることはできますが、それを鵜呑みにするべきではありません。
以上のように、ChatGPTにはできないことや苦手なことがあります。ChatGPTはAIであることを忘れずに、その制限や弱点を理解して正しく使用することが重要です。ChatGPTはあなたの会話相手だけでなく、あなたの友人や先生や占い師のような存在になってくれますが、それでもあくまでもAIであることを忘れないでください。
実際にChatGPTを使ってみた
ChatGPTでできることや得意なこと、できないことや苦手なことを紹介しましたが、実際にどんな会話ができるのか気になりますよね。そこで、私は実際にChatGPTを使ってみました。以下にその様子を紹介します。
ChatGPTに、ドSになってもらい返事をさせてみる!
「あなたはドSです。ため口かつ丁寧でない言葉で返答するようにして下さい。」
と入れてみました。すると・・・

早速悪いやつになってて笑いました。さらに会話を続けていると・・・


多分、ChatGPTは女王様キャラを演じているんでしょう。
まるで人間との会話のような感覚が得られますね。こういった質問や回答は無料でもできますので、
是非、試してみてください。
ChatGPTとは何かわかった?よくある質問
-
ChatGPTについて簡単に説明してください。
-
ChatGPTは、ユーザーの質問に対して人間のように自然な対話形式で応答するAIチャットサービスです。2022年11月に公開され、その高い回答精度が話題となり利用者が増加しました。このサービスは、イーロン・マスク氏などの実業家達の支援を受けた人工知能研究機関「OpenAI」によって開発されました。
-
ChatGPTは無料で使えますか?
-
基本的には、ChatGPTは無料で利用することができます。その革新的なサービスはリリース後2か月でユーザー数1億人を突破しました。しかし、2023年3月にリリースされた「GPT-4」は、ChatGPT Plus(有料プラン: 20ドル/月)のユーザーのみが利用可能となっており、出力精度の向上を通じてさらに多くの企業や個人がChatGPT APIを利用しています。
-
ChatGPTの使い方は?
-
ChatGPTは非常に使いやすいです。公式サイトにログインし、テキストボックスに質問やコメントを入力し送信するだけです。日本語で入力すると、自動的に日本語で返答が得られます。
-
ChatGPTの開発者は誰ですか?
-
ChatGPTは、Xを経営するイーロン・マスク氏などの実業家達が支援する人工知能研究機関「OpenAI」によって開発されました。また、米MicrosoftがOpenAIに対して大規模な投資を行い、その成長と機能拡張に注目が集まっています。
-
GPTとは何ですか?
-
GPTはGenerative Pretrained Transformerの略で、OpenAIが開発した大規模言語モデルで、ChatGPTの基盤技術となっています。
-
ChatGPTの名称の由来は?
-
ChatGPTは、Chat Generative Pre-trained Transformerを意味し、これはOpenAIによって開発された自然言語処理の技術を指します。イーロン・マスク氏などの実業家達の支援を受けたOpenAIは、この技術を基盤としてChatGPTサービスを開発しました。
-
ChatGPTはどのような技術を利用していますか?
-
ChatGPTは、OpenAIのGPT-3.5およびGPT-4というモデルを利用しており、これらは自然言語テキストを理解し生成する能力を持っています1。また、Transformerベースのアーキテクチャと深層学習アルゴリズムを利用しており、大量のテキストデータから言語のパターンを学習し、自然な対話を生成することができます。
-
ChatGPTはどんな言語で利用可能ですか?
-
ChatGPTは、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、日本語、韓国語など、複数の言語で利用可能です
-
ChatGPT Plusにはどのような追加機能がありますか?
-
ChatGPT Plusは、より高度で能力のある言語モデルであるGPT-4へのアクセス、ChatGPTプラグインとコードインタープリタの解除、優先的な新機能へのアクセス、リアルタイムのWebブラウジング機能、応答時間の短縮、ピーク時のアクセスなど、無料版にはない機能があります
-
ChatGPTはユーザーのプライバシーをどのように保護していますか?
-
ChatGPTは、言語モデルを改善するために会話を保存します。あなたのデータは、アカウントがアクティブである限り保存され、モデルトレーニング中にOpenAIのチームによって解析されることがあります。データ収集には、メール、電話番号、ジオロケーション、ネットワークアクティビティ、およびその他の個人情報が含まれます。OpenAIは、トレーニングデータセットを利用してモデルを改善する前に、データセット内の個人情報の量を減少させるステップを踏むことを明示しています
ChatGPTについてまとめ
ChatGPTは、オープンAIが開発した強力なAIモデルであるGPT-3、GPT-4を利用しています。GPT-4は、インターネット上の大量のテキストデータから学習して、自然言語処理(NLP)という分野で驚異的な性能を発揮しています。
ChatGPTは、英語だけでなく日本語にも対応しています。日本語版のChatGPTは、日本語のテキストデータから学習したモデルを使用しています。日本語版のChatGPTは、日本人の文化や習慣に合わせた返事をすることができます。
ChatGPTは、基本的に無料で利用できるサービスです。ただし、無料版ではできることがかなり限られています。また、無料版ではAIのパーソナリティや声質を変更することができません。
有料版のChatGPT Plusでは、できることが各段に広がり仕事での実務運用にも役立てることができます。また、AIのパーソナリティや声質をカスタマイズすることができます。さらに、AIと音声で会話することも可能です。
ChatGPTは、あなたの好きな話題やキャラクターで会話を楽しむことができます。ChatGPTは、あなたの入力したメッセージに対して自動的に返事を生成してくれます。その返事は、時には面白く、時には深い、時には不思議なものになります。
ChatGPTは、様々なことに挑戦したり、楽しんだりすることができます。ChatGPTは、文章生成や要約、翻訳、質問応答などのNLPタスクに優れています。また、ChatGPTは、未来や運勢に関する予測やアドバイスをすることもできます。
以上がChatGPTとは何かについての記事でした。ChatGPTは、AIが会話相手になってくれる驚きのサービスです。ChatGPTはあなたの仕事力を大きく飛躍させる可能性を持っています。是非、活用しAIトレンドに追いつきましょう。
ChatGPT入門~応用まで記事一覧まとめ
ChatGPT Plus(有料版)の料金や支払い方法について徹底解説
ChatGPTのセキュリティ対策|安心して利用するためのポイント
ChatGPTを仕事で活用しよう!アイディア集10選|コピペでそのまま使用できる!
ChatGPTのAdvanced data analysis(Code Interpreter)の導入~使い方!
ChatGPTの音声・画像認識機能、GPT-4V(ビジョン)がエグイ!導入方法~使い方を徹底解説
Browse with Bingとは!?始め方と使い方を徹底解説!【実際に使ってみた】
ChatGPT×Excelで業務効率化を実現!3つの視点から活用方法を徹底解説
自分だけのChatGPTが作れるし売れる?!GPTs(GPT Builder)をノーコードで開発する方法と活用事例
実際に試した筆者推薦!ジャンル別おすすめのGPTs(GPT Builder)30選、どれが使えるの?
【最新】ChatGPTで電話番号を登録する必要はあるの?個人情報の安全性や利用方法について徹底解説!
ChatGPTで日本語化モードは可能?日本語で効果的に使う設定とポイント解説!
趣味:業務効率化、RPA、AI、サウナ、音楽
職務経験:ECマーチャンダイザー、WEBマーケティング、デジタルマーケティング(勉強中)
所有資格:HubSpot Inbound Certification,HubSpot Marketing Software Certification
書籍掲載実績:Chrome拡張×ChatGPTで作業効率化/工学社出版(2023/08/29)
突如、社内にて資料100件を毎月作ることとなり、何とかサボれないかとテクノロジー初心者が業務効率化にハマる。AIのスキルがない初心者レベルでもできる業務効率化やAIツールを紹介