AI検索エンジンとして話題のPerplexity AIは、ChatGPTと同じくOpenAIのGPT-4をベースにした対話型AIですが、検索機能や画像生成機能など、ChatGPTにはない独自の機能を備えています。また、完全無料で利用できるという点も魅力的です。
この記事では、Perplexity AIの基本的な使い方や活用法について解説します。Perplexity AIを使って、ウェブ上の情報を効率的に収集したり、クリエイティブなコンテンツを作成したりしましょう。
この記事はこんな人におすすめ
・OpenAIのGPT-4を無償で使いたい
・AIで調べものをした際に、根拠をしっかり提示してくれるチャットAIを使いたい
機能性簡単レビュー | Perplexity AI |
会話のスピード | |
事実に基づいている | |
ChatGTPと比べて推したい |
Perplexity AIとは?
Perplexity AIより引用
Perplexity AIとは、インターネット上から情報を取得できる対話型AI検索エンジンです。元々は2022年12月に発表された、Perplexity Askというサービス名でした。2023年1月頃にアップデートがあり、「Perplexity AI」と呼ばれるようになりました。
AI検索エンジンとは、AIが学習した内容を踏まえて検索結果を表示する検索エンジンです。ユーザーが検索したキーワードに応じた検索結果が表示されるだけでなく、AIと対話形式で情報を検索できます。
例えば、「SEOとMEOの違いについて教えて」とAIに質問をすると、それぞれの概要や違いについて回答してくれます。また同時に回答の根拠となったリンクや関連情報のリンクなども表示してくれます。さらに、希望通りの回答が表示されない場合は、追加でAIに質問をすれば情報を絞り込むことも可能です。
実際に下記の通り指示文をだしてみました。
赤枠の部分、根拠を複数用意してくれているのすごくないですか・・・(笑)
Perplexity AIの由来
Perplexityとは、正式には「Perplexity.AI(パープレキシティ)」と呼び、完全無料で利用できる対話型AI検索エンジンのことです。
Perplexityという言葉は、「困惑」「当惑」「途方に暮れる」という意味があります。この名前は、ユーザーがウェブ上で困惑することなく、必要な情報を得られるようにするというコンセプトから来ています。
Perplexity AIはしっかり日本語にも対応
Perplexity AIは言語を分析する能力を備えています。日本語で検索すると日本語で回答してくれる仕組みです。また「〇〇について日本語で答えて」とAIに指示することでも、日本語の回答を得ることができます。
なお、英語や日本語以外にも、中国語やフランス語、ドイツ語、スペイン語など多数の言語に対応しています。
Perplexity AIの特徴(メリット・デメリット)
ここでは、Perplexity AIの特徴についてメリットデメリットの点から解説します。
Perplexity AIのメリット
- 最新のソースに基づいて回答される
Perplexity AIは、数あるAI検索エンジンの中でも、最新のソースに基づいて回答されることに定評があります。常に新しい情報を学習し続けるので、表示される回答は常に最新情報に基づいています。
試しに大谷翔平の2023年のホームラン数について確認してみたところ、
事実に沿って回答していただけました。
- 回答の根拠となるソースも表示される
Perplexity AIでは、検索内容に応じた回答が表示されるだけでなく、その根拠となったソースも一緒に表示されます。具体的な情報がリンク付きで表示されるので、「なぜそのような回答になったのか」という疑問をスピーディに解決できます。
- 回答を独自のURLで保存できる
Perplexity AIでは、質問の回答を得られるだけではなく、その回答に至るまでの一連の流れを独自のURLで保存しておけます。つまり一連の流れをメモへ保存しておけるので、次回同じ質問をする手間を省くことができるのです。
これは想像以上に便利です。ChatGPTだとサイドバーに
無限にチャットルームができるので何が何だか・・・(笑)
下記URLをクリックしてみてください。
- ログイン無しで利用できる
Perplexity AIで検索する際、ログインの必要はありません。ChatGPTのように検索が必要になるたびにログインする必要はないので面倒な手間を省くことができます。
Perplexity AIのデメリット
- 日本語検索の精度が低い傾向にある
Perplexity AIは、英語圏を中心に開発が進められているツールです。日本語検索の精度がやや低い傾向にあるので、回答に違和感を感じる場合があることを覚えておきましょう。
- 日本語検索と英語検索とで回答に差が生まれる場合がある
日本語検索と英語検索とでは学習内容が異なるので、表示される回答の内容が異なる場合があります。特に、文化や考え方、研究結果などが異なる場合、その影響が出やすいです。
例えば、アメリカでは自宅の玄関で靴を脱がない文化です(日本では脱ぐ文化)。このような文化の違いは、検索結果に大きな影響を与えることを覚えておきましょう。
- 日本語を指定しても英語で回答される場合がある
Perplexity AIは、質問した言語で回答してくれる仕様なので、日本語で回答してもらいたい場合は日本語を利用します。しかし、日本語で質問しても英語で回答される場合があります。今後のアップデートで仕様の改善を待ちましょう。
たまに回答が英語になることがありますので指示文に「日本語で」と入れておきましょう。
- UIに使いにくい部分がある
例えば、検索フォームで漢字を変換する際、変換を確定させようと途中で「Enter」ボタンを押してしまうと、「送信の合図」として認識されてしまい、漢字の変換が完了しないまま回答が生成されることがあります。日本語向けに開発されたツールではないので、やや使いにくいと感じる場合があることを覚えておきましょう。
Perplexity AIの費用は本当に無料?!
項目 | Perplexity AI | ChatGPT |
費用 | 無料 | 有料 |
使用技術 | GPT-4 | GPT-4 |
プラグイン有無 | 無 | 有 |
機能 | 文章、画像生成 | 文章、画像生成、グラフ解析 |
Perplexity AIは、完全無料で利用できるAI検索エンジンです。登録やログインも不要で、ウェブサイトにアクセスするだけで、すぐに検索を始めることができます。
Perplexity AIは、OpenAIのGPT-4をベースにしていますが、OpenAIのAPIとは異なり、利用料金は発生しません。OpenAIのAPIは、月額20ドルの基本料金に加えて、リクエスト数に応じた従量課金制です。しかし、Perplexity AIは、そのような料金体系ではなく、無制限に利用できます。
Perplexity AIは、完全無料で利用できるという点が、他のAI検索エンジンと比べて最大のメリットだと言えるでしょう。
Perplexity AIと他のAI検索エンジンとの違いを比較
Perplexity AIは、ChatGPTやBing AIなどの他のAI検索エンジンと比べてどのような違いがあるのでしょうか?ここでは、それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較してみましょう。
ChatGPT
ChatGPTは、Microsoftが開発した対話型AI検索エンジンです。ChatGPTもOpenAIのGPT-4をベースにしていますが、Microsoft独自の技術やデータを追加しています。
ChatGPTは、Perplexity AIと同じく、質問に対して回答を生成しますが、その回答はより会話的なトーンで表現されます。また、ChatGPTは、ユーザーの感情や嗜好に応じて回答を変えることができます。
ChatGPTのメリットは、以下のようなものがあります。
回答が自然で親しみやすい
ユーザーのニーズに合わせて回答をカスタマイズできる
ユーザーと長時間対話することができる
ChatGPTのデメリットは、以下のようなものがあります。
回答が主観的や偏ったものになる場合がある
回答に根拠となるソースが表示されない
ログインや登録が必要
一定時間経過するとセッションが切れる
Bing AI
Bing AIは、Microsoftが開発したAI検索エンジンです。Bing AIは、Microsoft Bing Search Engine の拡張版として提供されています。Bing AIは、OpenAIのGPT-4をベースにしていませんが、Microsoft独自の技術やデータを活用しています。
Bing AIは、Perplexity AIやChatGPTと同じく、質問に対して回答を生成しますが、その回答はより事実的で客観的なものになります。また、Bing AIは、ウェブ上から情報を収集するだけでなく、画像や動画などのマルチメディアコンテンツも表示します。
Bing AIのメリットは、以下のようなものがあります。
回答が信頼性や正確性が高い
回答に根拠となるソースが表示される
マルチメディアコンテンツも表示される
ログインや登録が不要
Bing AIのデメリットは、以下のようなものがあります。
回答が冗長や難解なものになる場合がある
回答が対話的ではなく、単発的なものになる
回答を保存することができない
Perplexity AIの全体像を確認
Perplexity AIのすごさがわかった所で実際の操作画面を見ていきましょう。
操作方法は下記の通りです。
使い方がわからなければこのページに戻っていきながら使用してくださいね。
指示を出す前のUI
①指示文を入力
②送信を意味
③【神機能】希望に沿った検索結果を出力するための機能(下記見出し詳細有)
④領域を絞って検索が可能
⑤ファイルを添付して検索が可能
⑥他の人がどんな検索をしているのかがわかる
⑦AIのキャラ設定ができる
指示を出した後のUI
①根拠データ
②独自リンク(メモに張り付けるといつでもこのページへアクセスできます)
Perplexity AIの使い方
上記で概要が理解できたかと思います。
ここでは、Perplexity AIの基本的な使い方について説明します。Perplexity AIは、ウェブサイトやアプリ、Chrome拡張機能など、様々な方法で利用できます。
アカウント作成とログイン
Perplexity AIは、アカウント作成やログインをしなくても利用できますが、アカウントを作成すると、以下のようなメリットがあります。
検索履歴を保存できる
Copilot(GPT-4)を利用できる
Chrome拡張機能を利用できる
アカウントを作成するには、Perplexity AIのウェブサイト にアクセスし、「Sign Up」ボタンをクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力し、「Create Account」ボタンをクリックします。その後、メールに届いた確認コードを入力し、「Verify」ボタンをクリックします。これでアカウントの作成が完了します。
ログインするには、「Log In」ボタンをクリックし、メールアドレスとパスワードを入力し、「Log In」ボタンをクリックします。これでログインが完了します。
検索方法
Perplexity AIでは、質問やキーワードを入力して検索することができます。検索フォームに質問やキーワードを入力し、「→」ボタンを押すと、回答が表示されます。
回答は、テキストだけでなく、画像や動画などのマルチメディアコンテンツも含まれる場合があります。また、回答には根拠となるソースも表示されます。ソースは、数字や記号で示されており、それぞれに対応するURLが上部に表示されます。
回答に満足できない場合は、追加で質問をすることができます。追加の質問は、検索フォームに入力するか、回答の中から選択することができます。回答の中から選択する場合は、「Focus on this」ボタンをクリックします。これにより、選択した部分に関連する情報が絞り込まれて表示されます。
フォーカス機能
Perplexity AIでは、「Focus on this」ボタンを使って、回答の中から特定の部分にフォーカスすることができます。これは、回答が長すぎたり複雑だったりする場合に便利です。
例えば、「SEOとMEOの違いについて教えて」と質問した場合、以下のような回答が表示されます。
SEO(Search Engine Optimization)とは、ウェブサイトやコンテンツを検索エンジンに最適化することで、検索結果の上位に表示させる技術です。SEOでは、キーワード選定やコンテンツ作成、内部・外部リンクの最適化などが重要です。
MEO(Mobile Engine Optimization)とは、モバイル端末からの検索エンジンへのアクセスを最適化することで、モバイルユーザーの満足度を高める技術です。MEOでは、レスポンシブデザインやページの読み込み速度、ユーザビリティなどが重要です。
ファイルのアップロード
Perplexity AIでは、ファイルのアップロードもできます。ファイルのアップロードは、画像や動画などのマルチメディアコンテンツをAIに解析させることができる機能です。
ファイルのアップロードをするには、「File」ボタンをクリックし、アップロードしたいファイルを選択します。ファイルの種類に応じて、以下のような回答が表示されます。
画像ファイル:画像の内容や特徴、関連する情報などを回答します。
動画ファイル:動画の内容や特徴、関連する情報などを回答します。
音声ファイル:音声の内容や特徴、関連する情報などを回答します。
テキストファイル:テキストの内容や特徴、関連する情報などを回答します。
ファイルのアップロードは、自分が作成したコンテンツの評価や改善、他人が作成したコンテンツの理解や参考にするときに便利です。
Copilot(GPT-4)
Perplexity AIでは、Copilotという機能も利用できます。Copilotは、GPT-4という最新のAI技術を使って、様々なジャンルの文章やコードを生成することができる機能です。
何よりすごいのはAIが選択肢を用意してくれる事です。今でいうSGEに近いものだと認識していただければと思います。
Copilotを利用するには、アカウントを作成してログインする必要があります。ログインしたら、「Copilot」ボタンをクリックし、以下の手順で操作します。
例えば「靴が欲しい」と実際に入力してみました。するとこんな選択肢が用意されました。
スニーカーが欲しいと入力してみました。するとこんな回答をいただけました。
隣の数字は参考URLのリンク先になっています。ちなみに下へ進むとまたこれで終わり、
ではなくちゃんとafterフォローもあるのが魅力的ですね。
Copilotは、買い物目的だけでなく自分で文章やコードを書くときのインスピレーションや参考にしたり、学習や練習に利用したりすることができます。また、生成された文章やコードは自由に編集や保存ができます。
Chrome拡張機能
Perplexity AI(chrome)より引用
Perplexity AIでは、Chrome拡張機能も利用できます。Chrome拡張機能は、ウェブサイト上でPerplexity AIと対話しながら情報を検索できる機能です。
Chrome拡張機能を利用するには、Perplexity AIのアイコンを押すだけです。
押すとこんな感じで指示入力フォームが出てきます。
Chrome拡張機能では、以下のようなことができます。
ウェブサイト上で質問やキーワードを入力してPerplexity AIに検索させる
ウェブサイト上のテキストや画像を選択してPerplexity AIに解析させる
ウェブサイト上のテキストや画像をPerplexity AIに送信してCopilotに生成させる
Chrome拡張機能は、ウェブサイトを閲覧しながらPerplexity AIと対話できるので、情報収集やコンテンツ作成に役立ちます。
アプリ
Perplexity AIでは、アプリも利用できます。アプリは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でPerplexity AIを利用できる機能です。
アプリを利用するには、Google Play Store か App Store からダウンロードしてインストールします。インストールしたら、アプリを開いてログインします。これでアプリが利用できるようになります。
アプリでは、以下のようなことができます。
質問やキーワードを入力してPerplexity AIに検索させる
ファイルのアップロードをする
Copilotを利用する
検索履歴を確認する
アプリは、パソコンが使えない場合や外出先でPerplexity AIを利用したい場合に便利です。
【重要】Perplexity AIを使う際の注意点
- QPerplexity AIは個人のプライバシー情報を入れてもいい?
- A
結論から言うと入れない方がいいです。独自リンク機能を持っているため、誰でも閲覧が可能となります。よく言えば共有してみる事ができるとも言えます。そのため、あくまで情報が漏れてもいいもので調べものをした方がいいでしょう。その点ChatGPTの方が優秀ですね。
- QPerplexity AIはどのような言語に対応していますか?
- A
Perplexity AIは、英語や日本語をはじめとする多数の言語に対応しています。しかし、日本語検索の精度が低い傾向にあるので、回答に違和感を感じる場合があることを覚えておきましょう。
- QPerplexity AIが生成した回答には信頼性がありますか?
- A
Perplexity AIが生成した回答には、根拠となるソースが表示されます。ソースは、数字や記号で示されており、それぞれに対応するURLが下部に表示されます。ソースにアクセスすれば、出典元の情報を確認することができます。ただし、Perplexity AIは常に新しい情報を学習し続けるので、表示される回答は常に最新情報に基づいています。そのため、古い情報や間違った情報が混ざっている可能性もあります
まとめ
Perplexity AIは、対話型AI検索エンジンとして注目されているツールです。Perplexity AIは、質問に対して回答を生成するだけでなく、画像や動画などのマルチメディアコンテンツも表示します。また、回答には根拠となるソースも表示されます。
Perplexity AIは、ウェブサイトやアプリ、Chrome拡張機能など、様々な方法で利用できます。また、Copilotという機能を使えば、GPT-4という最新のAI技術を使って、様々なジャンルの文章やコードを生成することができます。
Perplexity AIは、完全無料で利用できるという点が最大のメリットです。登録やログインも不要で、すぐに検索を始めることができます。ただし、日本語検索の精度が低い傾向にあったり、UIに使いにくい部分があったりすることもあります。
Perplexity AIは、ウェブ上の情報を効率的に収集したり、クリエイティブなコンテンツを作成したりすることができるツールです。ぜひ一度試してみてください。
趣味:業務効率化、RPA、AI、サウナ、音楽
職務経験:ECマーチャンダイザー、WEBマーケティング、リードナーチャリング支援
所有資格:Google AI Essentials,HubSpot Inbound Certification,HubSpot Marketing Software Certification,HubSpot Inbound Sales Certification
書籍掲載実績:Chrome拡張×ChatGPTで作業効率化/工学社出版
突如、社内にて資料100件を毎月作ることとなり、何とかサボれないかとテクノロジー初心者が業務効率化にハマる。AIのスキルがない初心者レベルでもできる業務効率化やAIツールを紹介。中の人はSEO歴5年、HubSpot歴1年